介護をする場所
|
@ |
自宅
居宅サービスを利用します。(ホームヘルパーや、通所介護など)
|

|
A |
特別養護老人ホーム=指定介護老人福祉施設
施設サービス計画に基づき、可能な限り、居宅における生活への復帰を念頭において、入浴、排泄、食事等の介護、相談・援助、社会的生活の便宜の供与その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理および療養上の世話を行う事により、入所者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるようにすることを目指した施設
|

|
B |
介護老人保健施設
病院と特別養護老人ホームの中間的施設で、医療ケアと日常の介護の両方を受けながら、在宅のへの復帰を目指すリハビリ施設です。施設サービス計画に基づき、可能な限り、居宅における生活への復帰を念頭において、入浴、排泄、食事等の介護、相談・援助、多少のリハビリや医療等を通して機能訓練、健康管理等を行い入居者が入所者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるようにすることを目指した施設。指定介護老人福祉施設との違いは、リハビリスタッフや看護師、医師などの配置基準が多い。それに伴い指定介護老人福祉施設よりは多少料金は高く設定されている。そして、より在宅復帰に念頭に入れているため、終身制ではない。
|
 |
C |
有料老人ホーム 3種類のうち介護型、住宅型
[1] 介護型・・・食事・介護サービス提供
[2] 住宅型・・・食事のみ (自宅と同じように居宅介護サービス利用が
可能)
[3] 健康型・・・要介護になったら退去 料金、サービス内容や終身制でも、
介護を要するとなった場合、部屋の移動があったりと様々ですので、
より検討をしてください。
質問、相談は直接メールで受け付けます。
|
 |